みんなの家事室

玄関扉を開けるとカーテン越しに家事スペースが真っ直ぐ、南面のベランダまで伸びている。夕食を多めに作って次の日の朝食とお弁当に 休みの日には食材を下ごしらえして冷凍の作り置き スープはいつも数日分作っておく 洗い物は食洗機へ ウール洗いやネットに入れるもの等を分け洗濯機の中へ タイマーをセット 部屋干し乾燥 洗濯物の取り込み シャツにアイロンがけ たたむ 子供の服やタオルなどを仕分けして仕舞う ミシンで子供服の丈を詰め ほつれを直す 曜日別に前の日にゴミをまとめ 翌日の朝に出す 机の上の物の整理 部屋に掃除機をかける 時間の無い時はネットで済ませるお買い物。共働き夫婦が効率良く家事をこなせる場を玄関と台所の間に置いた。家事が団らんの場まで散らばる事なく、どちらかが居なくても片方がやり残した事、次にすべき事が一目で分かるくらい一まとまりになっていて、効率良くしかも子供も楽しく家事に参加出来る。そして、家族団らんの時間はなるべく多く豊かである様に。家事室はウォークインクローゼットであり、パントリーであり、工作室、時には仕事場としても使える寸法のテーブルを真ん中に据えた。来客がある時に閉める三方のカーテンを日常開けて使えば、玄関から台所までをつないで南東へ向かって緩やかに広がる空間となる。この玄関から続く家事スペースを確保する為に洗面所等の水回りを東側に配置すると、浴室に窓を設ける事が出来た。水勾配が取れる様、更に50mm上げた床に南面掃出窓の下框が隠され、居間の床とベランダのデッキが一続きになって見える。L字形のベランダは地上2階部分にあって東南2面共大きな道路に面しているから、表に出てくつろぐというよりは植栽プランター等を置いて室内からの広がりを楽しむ助けとなる。東側に面して設けた書斎は、子供たちの学習スペースや在宅勤務の場合の仕事場として。すべては共働き夫婦の為に。